- 愛川町森林組合について 愛川町森林組合は、地域の適切な森林管理を通じて森林の持つ公益的機能の維持・増進を図り、SDGsの達成に努めます。
-
お知らせ
2023.5.24 | 5月21日に実施した無花粉スギの植栽指導について、昨年に続き神奈川新聞とカナロコの記事に掲載されました。 引き続き、公益的機能の向上と環境に配慮した適正な森林管理を推進していきたいと思います。 |
---|---|
2022.12.21 | 本日、しいたけ原木が入荷いたしました。 今年も産地は岩手県となります。 本数には限りがありますのでお早めに。 |
2022.12.13 | 冬季休業のお知らせ 誠に勝手ながら、 令和4年12月29日(木)から令和5年1月1月5日(木)まで 冬期休業とさせていただきます。 ※1月6日(木)からは通常どおり営業いたします。 |
2022.12.1 | しいたけ原木の注文受付を開始いたしました。 入荷予定は12月下旬となります。 入荷本数には限りがございますのでお早めにお電話でご連絡ください。 |
2022.7.28 | 夏季休業のお知らせ 誠に勝手ながら、 令和4年8月13日(土)から令和4年8月17日(水)まで 夏期休業とさせていただきます。 ※8月18日(木)からは通常どおり営業いたします。 |
2022.5.31 | 第71回(令和4年)通常総会を開催し、提出議案すべてが可決されました。 |
2022.3.11 | 愛川町消防本部と実施した土石流災害対応資機材(根切りチェーンソー)の取扱訓練の様子がタウンニュースに掲載されました。 |
2022.3.07 | しいたけ原木が残りわずかとなりました。 |
2022.3.01 | ホームページを開設いたしました |
業務内容
愛川町森林組合では、森林整備や森林経営に関する指導、助言及び受託などを行っており、間伐などで素材生産した丸太は組合製材所で加工し、工務店などに提供しています。また、住宅に隣接する樹木の伐採の請負や林産品等の販売を行っています。
-
森林整備 素材生産を中心に、その後の地拵え、植栽、下刈、間伐、枝打など循環した森林管理を行います。 -
製材加工 間伐材等の丸太を構造材を中心とした製材品に加工し、工務店等に提供しています。 -
樹木伐採(特殊伐採) 自宅裏にある支障木など、伐採にお困りでしたらお声掛けください。 -
林産品等販売 しいたけ原木、端薪等副産物、林業用資材など販売しています。
SDGsへの貢献
- 国土保全、水源涵養機能等の高度発揮に向け、継続的に間伐などの森林整備を実施します。
- 脱炭素社会の実現に向け、バイオマス発電用として未利用材の供給を通じ、地球温暖化対策を推進します。